【FaBrain】カードレート(評価) “活かせるか?その価値?”
フレッシュアンドブラッドTCGのYoutubeやポッドキャストを視聴していると、頻繁に耳にするのがAbove/below/at Rateとカードの比較的な評価価値です。今回は、FABにおけるカードの強弱の評価(レート)についてさらっと考察します。
フレッシュアンドブラッドTCGのYoutubeやポッドキャストを視聴していると、頻繁に耳にするのがAbove/below/at Rateとカードの比較的な評価価値です。今回は、FABにおけるカードの強弱の評価(レート)についてさらっと考察します。
これまで(Stormstriderなかったので)ウィザード未経験だった筆者がついにウィザードに挑戦。やはり試すなら「世界王者のデッキ」というわけで今回は2022年度世界王者・マイケルハミルトンのIyslanderデッキにフォーカスです。アイスランダーを始めたばかりのプレイヤー、これから始めようか迷っているプレイヤーのお役に少しでも立てれば幸いです。
今回はなるべく効率の良いブロックができるようになるために、理論的にFAB流のブロック思考法について考察していきます。経験が足りない、FAB勘が磨かれていない、カジュアルやセミプロプレイヤーは今より1段上のブロックが可能になるかもしれません。
今回はゲームを始めてからほぼ使い続けているFaiデッキの新バージョンコンボ・ファイにフォーカスです。デッキ元は2022年10月のBattle Hardenedダラス・フォートウォースで優勝したPeter Buddensiekのデッキです。
「テンポ」という概念・存在の理解は、デッキの戦略を理解することです。お互いのデッキのテンポの取り方を理解することで、自分が責めるべき時と相手のテンポを妨害する時の判断ができるようになるはずです。
これまではデザイナー観点からみたカードバリューである総合価値を考察してきました。今回は視点を変えて、プレイヤー観点から見たカードバリュー・表現価値をFlesh and Blood・世界初チャンピオン・マイケル・ハミルトンの理論に沿って考察します。
フレッシュアンドブラッド流の思考脳力を身につけよう・養おう!FaBrainシリーズ第2回はアタックアクションカード以外のカードデザインバリュー分析です。
これまで忍者クラスばかりですがそろそろ、他のヒーローにも手を出してみようと思います。というわけで、奮闘記シリーズも新たな次元へ!Youtubeやオンラインなどで見つけた面白そうなデッキを実際に使ってみた個人の感想です。初回に相応しい最新のダイナスティーセットで登場したブリッツ専用の新ヒーロー・エンペラーを使ったデッキです。
FABは他のTCGゲームと比較すると一貫性が高く設計されています。今回は具体的にこれを数値としてみてみようと思います。
フレッシュアンドブラッドTCG(通称FAB)をプレイし始めてから4ヶ月以上が経ちました。日本国内で興味を持ち始めているカードゲームプレイヤーも増えているようです。まだまだ初心者ですがFABに少しでも興味を持たれた方、これからFABを始めようか迷っている人などに向けて、個人的なFAB TCGの7つの魅力を紹介します。
Copyright © 2024 | WordPress Theme by MH Themes