【FaBrain】アーセナル理論 〜利点編〜
アーセナルを制するものはFABを制すると誰かが絶対言ってると思います。基本的に1枚のカードを設置して、そこからプレイできるというルール制限のついた手札の感覚のアーセナル構造ですが、一見するとシンプルなゲーム構造。実は奥深く、アーセナル使用の熟練度はプレイヤーの勝率に直結するスキルです。
アーセナルを制するものはFABを制すると誰かが絶対言ってると思います。基本的に1枚のカードを設置して、そこからプレイできるというルール制限のついた手札の感覚のアーセナル構造ですが、一見するとシンプルなゲーム構造。実は奥深く、アーセナル使用の熟練度はプレイヤーの勝率に直結するスキルです。
Outsidersプレビューハイライト第3回は、武器メカニクスの拡張・進化の1例に注目です!
スポイラーハイライトシリーズでは、個人的に(特にゲーム構造面から)興味を引かれたカードについて独り言を書き留めたいと思います。今回は、アウトサイーダから加わる暗殺者クラスの新ヒーロー・Uzuriのヒーロー能力公開と共にその方向性が見えた新キーワードStealthについて注目です。
クラシック構築のKanoが難しすぎると感じるのは、自分だけではないはず!実際アーセナルパスの二人が、FaBで最もスキルを要するヒーローとしてあげたのがKanoでした。しかし、それでもKanoをやりたいと思った方必見。今回はBattle Hardened Indianaplolis優勝のKanoブリッツデッキに注目です。
今回はFlesh and Bloodにおけるザ・コンボデッキであるコンボKanoデッキをにスポットライトを当ててみました。デッキ元はFAB業界で有名なポッドキャスト・アーセナルパスのホストであるHayden Dale(ヘイデン・デール)がとにかくメインコンボを中心として作ったデッキと、We Make The Bestが対アグロ用に紹介したKanoデッキの二つを組み合わせたハイブリッド引用(オリジナル?)デッキです。
これまで(Stormstriderなかったので)ウィザード未経験だった筆者がついにウィザードに挑戦。やはり試すなら「世界王者のデッキ」というわけで今回は2022年度世界王者・マイケルハミルトンのIyslanderデッキにフォーカスです。アイスランダーを始めたばかりのプレイヤー、これから始めようか迷っているプレイヤーのお役に少しでも立てれば幸いです。
今回はゲームを始めてからほぼ使い続けているFaiデッキの新バージョンコンボ・ファイにフォーカスです。デッキ元は2022年10月のBattle Hardenedダラス・フォートウォースで優勝したPeter Buddensiekのデッキです。
これまで忍者クラスばかりですがそろそろ、他のヒーローにも手を出してみようと思います。というわけで、奮闘記シリーズも新たな次元へ!Youtubeやオンラインなどで見つけた面白そうなデッキを実際に使ってみた個人の感想です。初回に相応しい最新のダイナスティーセットで登場したブリッツ専用の新ヒーロー・エンペラーを使ったデッキです。
FABは他のTCGゲームと比較すると一貫性が高く設計されています。今回は具体的にこれを数値としてみてみようと思います。
フレッシュアンドブラッドTCG(通称FAB)をプレイし始めてから4ヶ月以上が経ちました。日本国内で興味を持ち始めているカードゲームプレイヤーも増えているようです。まだまだ初心者ですがFABに少しでも興味を持たれた方、これからFABを始めようか迷っている人などに向けて、個人的なFAB TCGの7つの魅力を紹介します。
Copyright © 2024 | WordPress Theme by MH Themes